ロゴ 天野敏彦

勝沼町は、古来より自然環境に恵まれ、古代集落の遺跡や遺物から狩猟者や漁労者が古くから住みついていたことがうかがえます。

戦国時代は武田信玄の父信虎の弟、勝沼次郎五郎信友が勝沼に館を構えており、甲斐の戦略上、重要な拠点であったと伝えられています。

近世、とくに江戸時代に入ってからは、甲州街道が開け、街道29宿のうちで最も繁栄を極めた勝沼宿を中心に、町は経済、文化面において大いに繁栄しました。

商業の繁栄のみならず、米麦はもとより独特の風土を利用して勝沼が発祥の地と言われる甲州ぶどうや養蚕、木綿、柿などの作物が栽培されていました。

第二次世界大戦後の復興期からは、独特の気候風土を活かしたぶどうや桃などの果樹栽培と観光産業が大いに発達しました。

同時にぶどう栽培を活かした二次産業としてのワイン産業も発展を続け、日本一のワイン産地として知られています




今年2019年のウエルカムツアー終了しました


レポート






 


PDF


こちらからもお申込が可能になります
日本フットパス協会サイト










フットパスfoot-path 自然や歴史文化に親しむ散策道。19世紀後半から取り組みが始まったイギリスでは、国民の歩く権利が保証され、地球6周分ものフットパスルートが設定されている。週末になるとルートマップやガイドブックを手に多くの人々がウォーキングを楽しんでいる。

勝沼フットパスとは勝沼の遊歩道です。そして私たち勝沼フットパスの会はその勝沼フットパスを歩いて楽しみ、勝沼フットパスを活用して故郷づくりをする会です。

 

 
 




 
フットパスをはじめようT

フットパスをはじめようU



日本フットパス協会
 






やまなしフットパスリンクも始動! 

県内のフットパスを繋ぐだけ
繋いじゃえぃ!

これを期に甲州街道繋ぎたいなあ・・・by takayasu

 



※この事業はかつぬま朝市、 勝沼文化研究所(勝沼フットパスの会)のパートナーシップにより運営されています

勝沼フットパスお問合せ ybbhaj@yahoo.co.jp


コースの紹介
ワインの歴史コース 現在に繋がるワイン産業の歴史を歩いて楽しむ
朝市会場〜ぶどう冷蔵庫〜土屋龍憲セラー〜日本初のワイン醸造会社跡〜宮光園南門〜葡萄酒資料館〜※ワイナリー(現地解散)
※山梨ワイン2/3、大泉葡萄酒5/5、蒼龍葡萄酒8/4、岩崎醸造11/3
■行程約1.5 km 2時間
甲州街道勝沼宿コース 中世の武田家の城跡と商家の家並みが残る甲州街道勝沼宿を歩く
朝市会場〜日川水制〜祝橋〜勝沼氏館跡〜甲州街道勝沼宿〜本陣槍掛けの松〜商家・蔵の家並み〜旧田中銀行社屋〜※ワイナリー〜次郎せぎ〜朝市会場
※マルサン葡萄酒3/3・9/1、原茂ワイン6/2
■行程約2km、2時間
ぶどうの里の寺町コース 日本最古の甲州葡萄の木を訪ね、ぶどう畑に囲まれたお堂が並ぶ寺町を歩く
朝市会場〜官軍兵士の墓〜日本最古の甲州葡萄の木〜早川家の蔵資料館〜諏訪神社〜御前水取水池跡〜寺町東地区(九ヶ寺)〜万福寺〜※ワイナリー(現地解散)
麻屋葡萄酒4/7、中央葡萄酒7/7、大和葡萄酒10/6
■行程約2km、2.5時間
甲州ぶどうの歴史コース 甲州ぶどうの歴史を歩いて楽しむ
朝市会場〜日川水制〜祝橋〜金剛寺前〜太郎堰跡〜利右衛門稲荷〜第一葡萄園〜徳本伝説の碑〜東宮行啓記念公園〜ワイナリー〜現地解散
■行程約2km、2時間
トンネル遊歩道から半日コース
沢楽のみち 縁側カフェ実施中
問合せ0553(44)1502または080-2066-0179佐藤さんまで
ぶどうの里一日コース
ぶどうの里半日コース
綿塚3社と道者街道コース








第1回フットパス
第2回フットパス

柏尾坂広場完成記念フットパス
フットパス祭り沢楽の道200811







お知らせ

 スタッフの日記もご覧ください 以前の日記はこちらです



201811/25 ウエルカムガイドツアー 伝説が残る里・中原を歩く  レポート

2017
11/18 石仏が守る里、山(やまむら)をあるく レポート 

2016
11/13 勝沼フットパス・ウエルカムツアーIN横町 〜中世の城下町 小佐手小路を歩く〜 チラシ レポート

2015
11/22 勝沼フットパス・ウエルカムツアーIN藤井 〜縄文ロマンと盆地の眺望を楽しむ チラシ 申込書 レポート

2014
11/24 2014 勝沼フットパス・ウエルカムツアー 〜甲斐源氏の一族岩崎氏の里をめぐる〜 チラシ 申込書 レポート


2013
11/24 2013 勝沼フットパス・ウェルカムツアー 〜ぶどう伝説が息づく里上岩崎をめぐる〜 チラシ表 レポート

5/26 イギリス人講師と一緒に歩く勝沼フットパス・ウォーク&セミナー

4/13 勝沼ぶどう郷駅開業100周年記念フットパスガイドツアー〜旧ホーム跡やレンガ隧道など駅周辺の鉄道遺産を巡る〜実施 チラシ


2012
11/25 ウエルカムツアー〜盆地の眺望が美しい、菱山ぶどうの里を歩く〜 ガイドツアー実施 レポート アンケート結果 チラシ&申込み


1/19勝沼フットパスガイド研修&フットパスの楽校
勝沼宿(座学)

1/15 勝沼フットパスガイド研修&フットパスの楽校
勝沼宿(実地)



2011
11/27 ガイドツアー 古墳のある静かな葡萄の里、小佐手(おさで)を歩く 案内表  レポート チラシ


2010
11/28 ガイドツアー 綿塚三社巡りと休息道者街道をゆく  案内 レポート

2/6-7 「日本フットパス協会総会&フォーラム in 甲州」開催

2009
11/23 沢楽のみちフットパス開催しました。11/23(月)開催
11/29 ガイドツアー 晩秋のぶどうの里で11カ寺をめぐるガイドツアー
シャトレーゼ勝沼ワイナリー前広場〜官軍兵士の墓〜日本最古の甲州ブドウの木〜甲州街道(蔵ギャラリー見学)〜等々力諏訪神社〜明治天皇飲用水取水池跡〜寺町東地区(庭園や境内散策)〜寺町西地区・萬福寺境内見学、境内で昼食:ほうとう)、昼食後解散。山門前に朝市会で出店

10/27 第9回多摩丘陵フットパスまつり「晩秋の多摩丘陵散策」11/21(土)開催 こちらから
10/13 沢楽のみちフットパス開催しました。10月11日(日)開催
5/5 等々力寺町コース下見アップしました(3/8実施)
5/4 深沢の古道を歩くフットパス(大石神社奥宮へのツアー)開催しました
4/19 ガイドツアー 勝沼ぶどう郷駅周辺の鉄道遺産を巡る レポート チラシ(pdf) 
勝沼ぶどう郷駅→大久保沢河川隧道→大日影トンネル遊歩道付近→菱山道路隧道→旧勝沼駅プラットホーム→大滝川河川隧道
4/11 勝沼フットパス沢楽のみち 往路 復路 深沢集落をめぐる“沢楽のみちフットパスツアー” チラシはこちら(B4サイズ設定) 前回の様子

2/7 日本フットパス協会設立&記念シンポジウム

2008
11/30 フリーウォーク&縁側カフェ〜沢楽のみち〜
大日影トンネル→深沢沢楽の道→大石神社→古戦場→勝沼堰堤→大善寺
4/19 ガイドツアー 「柏尾坂広場」完成記念 案内  
勝沼ぶどう郷駅前公園※スタート前に電気機関車内見学〜大日影トンネル遊歩道〜深沢トンネル(ワインカーヴ見学)〜柏尾坂広場(柏尾戦争の解説)〜大善寺(薬師堂見学後、解散)
4/12 「都市環境デザイン会議」の皆さんと意見交換会(フットパスツアー)

2007
12/2 ガイドツアー 初冬のぶどう郷で近代化遺産を巡る 案内 アルバム 
勝沼ぶどう郷→大日影トンネル→深沢トンネル→古戦場→勝沼堰堤→大善寺→徳本伝説の碑→祝橋→朝市会場
9/7 甲州市 観光振興シンポジウム 案内 記録 
9/8 ガイドツアー 案内レポート
勝沼ぶどう郷→大日影トンネル→深沢トンネル→古戦場→勝沼堰堤→大善寺→鳥居平

2006
12/3 お試し歩き会 案内 レポート リハーサル
【日川・勝沼宿コース】(午前)朝市会場→日川沿い→次郎堰→祝橋→勝沼氏館跡→勝沼宿→次郎堰→朝市会場
【ワインのルーツ探訪コース】(午後)朝市会場→メルシャン醸造所→ぶどう石室貯蔵庫→土屋龍憲生家→龍憲セラー→宮光園・葡萄酒資料館(ワイン試飲会)→朝市会場

3/25 かつぬま朝市の勝沼づくり事業 ちょっとよってし 〜菱山楽坂散歩&ミニ朝市〜  レポート 下見会他



  
日本フットパス協会 やまなしフットパスリンク




inserted by FC2 system